子育てにやさしいまちづくりの活動の輪
保育サービス講習会オンラインコース
地域において「地域の子育てを支えたい」「地域の子育て支援に貢献したい」そんな思いを持った方々ご自身が担い手となって
活躍できるよう、地域に合った講習会の開催を目指しておりますが、長期化するコロナ禍の影響を受け、子育て支援の活動
に様々な困難が生じており、感染防止の観点から会場での開催には慎重にならざるを得ず、講習会の開催を断念してしまう場合も
見受けられ、結果的に学ぶ機会が失われてしまう問題に直面しています。このため、女性労働協会では、「保育サービス講習会」を
オンラインで開催し、子育てへの思いを持った方々に講習会を受講する機会を提供し、「子育てにやさしいまちづくり」
「子育てにやさしい地域づくり」の活動の輪を全国に広げていきたいと考えました。
子育て支援のためのリスクマネジメントセミナー
リスクマネジメントセミナー年間ライセンス
ファミリー・サポート・センターの活動で一番大切にすべきなのは、お子さんを安全・安心に預かる、ということです。ファミサポ事業では、日頃から安全を最優先に考え、事故防止の対応しているおかげで、重大事故はほとんど起きていません。今後も、それぞれのセンターにとって、会員ひとり一人の安全への意識を高め、事故防止に努め、万が一事故が発生しても適切な対応ができるように備えておくこと、これらの安全・安心のための取組がこれまでより一層求められています。
そこで新たにリスクマネジメントセミナー年間ライセンス契約を開始いたします。1年間いつでもご視聴が可能です。ぜひ、初任者研修や定期的な講習会等にご活用ください!
保育サービス講習会オンラインコースサイトがリニューアルいたしました!
一般財団法人女性労働協会のご紹介
女性労働協会では、国からの委託事業と協会独自の活動を両輪にさまざまな
課題に向き合っています。
協会の自主事業として、地域の子育てを応援するファミリー・サポート・
センターの活動を支援しており、活動の調整役であるアドバイザーや
自治体関係者からの相談対応と情報提供に加え、活動のための講習会の開催、
手引き書の発行や活動実態の調査も行っています。
また、働く女性が抱えるさまざまな問題に寄り添い、幅広い年代の女性が
健康に働き続けられるよう、女性の就業支援やキャリア支援だけでなく、
女性特有の健康課題について学んでいただくセミナーや男性管理職向けの
研修会などにも力を入れています。
女性労働協会のセミナーをぜひご活用ください。